
WW2戦車をロボット化したオリジナルガレージキットシリーズ 第一弾 1/48スケール『IV号H型』 BOOTHにて発売中です!! https://kanepun.booth.pm/
↑ Sold at BOOTH.
If you change the language setting at the top of the page,
non-Japanese people can also purchase.
水洗いレジンを使用した3Dプリンター出力品です。 こちらから説明書が見られます。 |



STORY 考え中!(笑)でも大雑把な設定は出来てます。 第二次世界大戦の前に突如、高度な文明を持つ謎の国『アトランティス』が現れたことにより、戦車ではなく、戦車ロボが製造されるようになった並行世界(パラレルワールド)が舞台です。 戦車ロボは関節を動かす謎の駆動装置(通常のレシプロエンジンを動力源として動く)と、それをコントロールする謎の制御装置だけがアトランティス製で、その他は全て現実の世界の第二次大戦時と同等の科学技術で作られています。 アトランティスは自分達の科学技術を極秘としており、ただロボットを動かす駆動装置と制御装置を売っているだけです。
と、まぁそんな設定はありますが、並行世界というのは無数にあるそうなので、俺の並行世界のセンシャロボはこうだ!って感じで、自由に楽しんで頂きたいです。 |



Photoshopで作ってみたカラーバリエーションです。
戦車ロボは戦車と違って腕が付いているので、重機として使われる事が多いが、
基本色が目立たない色なせいで、近くで作業中の人との接触事故が多かった為、
腕や脚に目立つカラーリングを施される事が多かった。
という設定で考えてみました。

センシャロボの元になった落描きです 2016年作
このまま模型にするとすぐに倒れてしまう模型向きでないバランスだったので、
かなり形を変えました。
【センシャロボ投稿コーナー】
大阪府 KEnsonEくんの作品
冬季迷彩で仕上げてくれました。カッチョイー‼︎



